巷にはたくさんのプライバシーマーク関連の書籍が出版されています。そこに記載されているオーソドックな指南内容をそのまま全て実施すれば確実にプライバシーマークの取得はできるかもしれません。ですがこれからプライバシーマークの取得を検討されている企業様の規模・業種・業態に合致したものでは当然ないため、必要以上の運用を課してしまうことになり、たとえプライバシーマークを取得できても、その後は運用できずに、最終的にはプライバシーマークの維持を諦める(更新できない)という事態に陥ってしまいます。
→弊社では、単にプライバシーマークの取得のみを目標にするのではなく、取得後においてもPMSが着実に実践できるように、それぞれの企業様の運用実態に即した、必要最小限の運用負荷で持続可能なマネジメントシステムの構築実現をお手伝いします
< 前 | 次 > |
---|